【医療安全管理部】 KAGOSHIMA CITY HOSPITAL

医療安全管理部

地域の急性期医療を担う中核病院である当院の基本理念「安心安全な質の高い医療の提供」の基盤である医療安全の確保に向けた取り組みを組織横断的に推進していく部門として平成19年4月より医療安全管理室が新設されました。

医療安全管理の基本理念

患者さんの立場に立ち、医療事故の発生や再発を防止し、「安心・安全な医療」を提供するとともに、「医療の質」を確保するために、鹿児島市立病院の医療安全管理体制を確立する。

基本姿勢

1. 職員は、常に「危機意識」を持ち、業務にあたる。
2. 患者さん本位の医療を徹底する。
3. 医療行為においては、確認・再確認を徹底する。
4. 円滑なコミュニケーションと、インフォームドコンセントに勤める。
5. 記録は、正確かつ丁寧に行う。
6. 情報の共有化をはかる。
7. 院内全体で、医療事故防止の組織的・系統的な管理体制を構築する。
8. 自己の健康管理と職場のチームワークを図る。
9. 医療事故防止のための教育・研修システムを整える。
10. すべての職員が率先して医療事故防止に対する意識改革を行う。

鹿児島市立病院の医療安全管理体制

医療安全管理室の役割

医療安全管理室は、鹿児島市立病院における医療の安全確保、質の向上について、組織的な活動を円滑にかつ効果的に実行するために、次に掲げる業務を行う。

1. 医療事故に関する原因の究明に関すること。
2. 医療事故防止対策の策定及びその周知に関すること。
3. 医療事故に関する情報収集・分析・対策・評価および指導の総括に関すること。
4. 医療安全に関する教育・研修の企画立案に関すること。
5. 医療安全管理に係る院内・院外関係機関との連絡調整に関すること。
6. 医療事故防止体制の整備に関すること。
7. 医療安全管理室が統括する委員会の運営及び庶務に関すること。
8. 医療安全に係る取り組みの評価を行うカンファレンスを週に1回程度開催すること。 

職員構成

1.医療安全管理室長
   医療安全管理に関する業務を統括する。

2.医療安全管理者
   院内の医療安全管理に関する業務を推進する。医療安全管理者は、医療安全対策に係る適切な研修を終了している者で専従とする。

3.院内感染管理者及び感染管理認定看護師
   院内の感染管理に関する業務を推進する。院内感染管理者は、必要な研修を受け、感染管理に関する知識と経験を有する者とする。
   感染管理認定看護師は専従とする。

4.医療機器安全管理責任者
   医療機器の適切な使用、保守点検など、包括的な医療機器の管理を推進する。
   医療機器安全管理責任者は、医療機器に関する知識と経験を有し、医療機器の適切な保守を含めた包括的な管理に係る実務を行う事ができる者とする。

5.医薬品安全管理責任者
   医薬品の安全管理に対する措置を講じるとともに、使用のための手順書の作成及び医薬品の安全管理に関する業務を推進する。医薬品安全管理責任者は、医薬品に関する十分な知識を有する者とする。 

6.医療安全相談員
   医療の安全や質に関する事項について、患者や家族その他からの相談、苦情及び要望に対して、関連部署と連携を図るなどの対応をとる。
   医療安全相談員は、医療安全管理に必要な知識や技能を有する者とする。

7.院内保安指導員
   院内の秩序維持、患者・家族、職員などの安全確保、不当要求・悪質クレーマー等への対応を関係部署及び関係機関との連携を図り行う。
   院内保安指導員は、職員への保安に関する教育研修・指導等ができる知識や技能を有する者とする。

8.医療安全管理者を補佐する職員
   事務全般において、医療安全管理者を補佐する。