感染制御部

部門・センター紹介

感染制御部 組織図

院内感染防止対策に関する取組事項

  • 院内感染対策に関する基本的な考え方
    当院は、高度で専門的な医療を担う自治体病院であり、第二種感染症指定医療機関であることから、感染リスクの高い感染症患者に対する高度な感染対策を実施するとともに、易感染患者を含むすべての対象者を病院感染から防護する責務があります。感染対策に関する基本姿勢を職員に周知し、医療の安全性を確保し患者に信頼される医療サービスを提供します。
  • 院内感染対策に係る組織体制、業務内容
    当院における感染防止に関する意思決定機関として感染対策委員会を設置しています。毎月1回会議を行い感染対策に関する事項を検討します。
    また、感染制御チーム(ICT)や抗菌薬適性支援チーム(AST)を設置し、感染防止対策の実務を行います。院内感染発生事例は分析、評価し、感染対策の改善を行います。
  • 抗菌薬適正使用のための方策
    起炎菌をターゲットとした狭域抗菌薬を選択することで、広域抗菌薬の長期使用を回避し、耐性菌の出現を防止します。
  • 他の医療機関等との連携体制
    地域の病院・医療機関、保健所や医師会と連携し、情報共有をしています。また各施設の感染対策に関する相談を受け、問題点を定期的に検討しています。
外観写真

INFORMATION

〒890-8760 鹿児島市上荒田町37番1号

交通アクセス

受付時間

月曜日〜金曜日8:30〜15:00

診察時間

月曜日〜金曜日8:30〜17:15

休診日

土・日・祝日・年末年始(12/29〜1/3)