MR等及び納入・保守点検 KAGOSHIMA CITY HOSPITAL

MR等及び納入・保守点検

h1_mr

MR等活動について

皆様には、当院の運営につきまして格別のご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
鹿児島市立病院でのMR等(医薬品又は医療機器等に関する医療情報提供のために来院する者)の活動については、下記のとおりとしておりますので、ご協力をお願いします。

1. MR等の活動を行う場所及び時間
場所 薬剤部 薬剤部内(2階)
その他 外来各診療室(1階・2階)
時間 薬剤部長 月~木曜日(外来診療日)の午後3時~午後3時30分
薬剤部 月~金曜日(外来診療日)の午後3時~午後6時30分
その他 月~金曜日(外来診療日)の午後4時~午後7時

※当院の運営の都合上、一部の場所が使用出来なくなることがあります。

2. 立ち入り及び退出時の手続き

病院への立ち入り及び退出の際には、防災センターで必ず手続きを行なってください。

  1. 立ち入り時
    「MR等訪問記録簿」に所定の事項を記入し、個人毎の「MR等活動許可証」を受領して、胸ポケットなどの見やすい場所に着用の上、MR等の活動を行なってください。
  2. 退出時
    「MR等訪問記録簿」を防災センターへ返却し、「MR等訪問記録簿」に退出時刻を記入してください。
3. 活動に際しての注意事項等
  1. 面談する職員と予め面談の時間及び場所を約束しておいてください。
  2. 約束した面談時間までは、外来待合所(1階・2階)にてお待ちください。
  3. 面談以外の場所に無用に立ち入り又は滞留しないでください。
  4. 活動許可証の無い随行者、代理人等の面談を禁止します。
4. 許可の取り消し

上記事項を遵守していただけない場合は、活動許可を取り消します。

5.その他

製品説明会・勉強会等を開催し、弁当(飲料)を提供する場合は、事前に総務課へ「提供許可依頼書」を提出してください。
また、医薬品等に係る説明会等を開催した場合は、開催後10日以内に薬剤部へ「学術情報活動報告書」を提出してください。
(様式は総務課でお受け取りください。)

申請書の提出・問合せ先

鹿児島市立病院 総務課庶務係

〒890-8760 鹿児島市上荒田町37番1
TEL : 099-230-7000 (代表)

MR等活動許可申請書ダウンロード

※ 必ず こちらのページ をお読みになられたうえで申請してください。

納入・保守点検活動について

当院での品の納入並びに医療機器又は施設・設備の保守点検の活動については、下記のとおりとしておりますので、ご協力をお願いします。

1. 納入・保守点検活動の手続きについて

受付場所:事務局総務課

  1. 納入・保守点検訪問記録簿に、会社名・氏名・用務及び訪問先等を記入。
  2. 事務局職員から納入・保守点検活動許可証(ネームプレート)を受け取り、胸に見える様に着用すること。
  3. 用務終了後は、納入・保守点検活動許可証(ネームプレート)を事務局の返却ボックスに返却し、納入・保守点検訪問記録簿に退庁時刻を記入の上退庁すること。
  • 用務終了が時間外になり、事務局に納入・保守点検活動許可証(ネームプレート)を返却できない場合には、
    納入先又は保守点検先の担当者に、預ける。
  • 未登録の者が随行する場合には、その旨を申し出て所定の手続きを経ること。
2. 時間外または祝休日の納入・保守点検活動の手続きについて

上記1と同様の手続きを、警備員室で行う。
また、活動許可証(ネームプレート)は、その都度警備員室に返却すること。

3. 活動に際しての禁止事項
  1. 活動許可証(ネームプレート)を着用していない者の活動を禁止します。
  2. 事務局に届け出た訪問先以外への出入りを禁止します。
4. 許可の取り消し

上記事項を遵守していただけない場合は、活動許可を取り消します。

申請書の提出・問合せ先

鹿児島市立病院 総務課庶務係

〒890-8760 鹿児島市上荒田町37番1
TEL : 099-230-7000 (代表)

納入・保守点検活動許可申請書ダウンロード

※ 必ずこちらのページをお読みになられたうえで申請してください。