診療科のご紹介
形成外科では、以下のような疾患の治療を行なっています。
[ 手術について ]
【お知らせ】
血管腫治療に対してVbeamⅡレーザーを導入致しました。
2023年1月~12月手術件数
入院手術:425件、外来手術:741件
合計:1,166件
皮膚・皮下腫瘍摘出術、眼瞼下垂手術、腋臭症手術などは、日帰り手術あるいは短期滞在手術で行っています。
氏名 | プロフィール |
---|---|
部長 |
認定医・専門等資格
|
科長 |
認定医・専門等資格
|
医師 |
認定医・専門等資格
|
医員 |
認定医・専門等資格
|
医員 |
|
医員 |
|
嘱託医 |
認定医・専門等資格
|
平成26年12月1日より再診の方の予約制を開始します。必ずお電話で予約をしてからお越しください(予約受付時間:月~金曜日の15:00~17:00 診察券を準備してください)。
初診の方は11:00までにお越しください、順次診察いたします。
日本形成外科学会専門医制度認定施設であり、5名の形成外科専門医の指導の下に形成外科領域全般にわたり経験できます。先天奇形、外傷、腫瘍、瘢痕、難治性潰瘍などの各種疾患についての診断・治療を通じて、形成外科的縫合法をはじめ植皮術、皮弁形成術、遊離皮弁移植術などの形成外科的手技を学ぶことができます。
また、広範囲重症熱傷の全身管理と手術や、マイクロサージャリーを用いた切断指再接着術、頭頸部・四肢などの再建手術も学ぶことができます。
2023年の年間手術件数は1166件(入院手術425件、外来手術741件)で多くの症例を経験することができ、そのほか救急患者の治療にも対応しています。
なお、当科は東京女子医科大学形成外科、日本大学医学部形成外科の関連施設です。