KAGOSHIMA CITY HOSPITAL 鹿児島市立病院

職員採用試験(6/21実施分・第一次合格者発表) RECRUIT

職員採用試験

第一次試験合格者発表(5/30実施分・6/21実施分) (薬剤師、放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士、医療ソーシャルワーカー、理学療法士)

第一次試験合格者受験番号はこちら

第二次試験の実施について(5/30実施分・6/21実施分) (薬剤師、放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士、医療ソーシャルワーカー、理学療法士)

日  時:令和2年7月19日(日)

場  所:鹿児島大学学習交流プラザ(※東門近く)

         (〒890-8580 鹿児島市郡元1丁目21番24号)

集合時間:8時30分 又は 10時30分 の2部制

     7月上旬にホームページに掲示します。

 

内  容:SPI3検査(二次試験前に各自で実施)、作文試験、面接試験

 SPI3検査について

(1)SPI3検査については、7月1日(水)以降に申込書記載のメールアドレス宛に受検案内を送付します。7月3日(金)までにメールが届かない場合は、「鹿児島市立病院総務課職員係」までご連絡ください。

(2)自宅などのパソコン(スマートフォン不可)からインターネットに接続し、受検案内に記載されたURLを入力し受検してください。検査時間は約65分です。

(3)受検可能期限は、7月13日(月)までです。期限内に受検してください。

(4)必ず本人が受検してください。不正行為が判明した場合には合格を取り消します。

(5)メールの受信拒否設定をされている方は、あらかじめ、hpsou-syoku@city.kagoshima.lg.jpを受信できるようにしておいてください。

 

 注意事項

(1)合格者は、第一次試験時に配布した「身上書」及び「健康診断書」を、7月10日(金)までに提出してください。(必着)ただし、「健康診断書」に限り、期限までに提出できない場合は二次試験当日に持参していただいても構いません。

※受験職種が薬剤師の方につきましては、最終学歴(在学中)の大学等の成績証明書を添付してください。(費用は、受験者の自己負担となります。)       

(2)当日は、受験票、筆記用具を必ず持参してください。

(3)当日は、鹿児島大学の駐車場はご利用できません。

※その他ご不明な点がありましたら、下記問い合わせ先にご連絡ください。

問い合わせ先

鹿児島市立病院事務局 総務課職員係
〒890-8760 鹿児島市上荒田町37番1号
℡ 099-230-7002
メールアドレス hpsou-syoku@city.kagoshima.lg.jp

第一次試験合格者発表(6/21実施分)(助産師・看護師)

第一次試験合格者受験番号はこちら

第二次試験の実施について(6/21実施分)(助産師・看護師)

日  程:令和2年7月12日(日)

場  所:鹿児島大学学習交流プラザ(※東門近く)

      (〒890-8580 鹿児島市郡元1丁目21番24号)

集合時間:「7/12(日)市立病院職員採用試験 第二次試験の集合時間等について」を確認してください。

内  容:SPI3検査(二次試験前に各自で実施)、作文試験、面接試験

SPI3検査について

(1)SPI3検査については、6月30日(火)以降に申込書記載のメールアドレス宛に受検案内を送付します。7月3日(金)までにメールが届かない場合は、「鹿児島市立病院総務課職員係」までご連絡ください。

(2)自宅などのパソコン(スマートフォン不可)からインターネットに接続し、受検案内に記載されたURLを入力し受検してください。検査時間は約65分です。

(3)受検可能期限は、7月8日(水)までです。期限内に受検してください。

(4)必ず本人が受検してください。不正行為が判明した場合には合格を取り消します。

(5)メールの受信拒否設定をされている方は、あらかじめ、hpsou-syoku@city.kagoshima.lg.jpを受信できるようにしておいてください。

 

 注意事項

(1)合格者は、第一次試験時に配布した「身上書」及び「健康診断書」を、7月8日(水)までに提出してください。(必着)ただし、「健康診断書」に限り、期限までに提出できない場合は二次試験当日に持参していただいても構いません。

(2)当日は、受験票、筆記用具を必ず持参してください。

(3)当日は、鹿児島大学の駐車場はご利用できません。

※その他ご不明な点がありましたら、下記問い合わせ先にご連絡ください。

問い合わせ先

鹿児島市立病院事務局 総務課職員係
〒890-8760 鹿児島市上荒田町37番1号
℡ 099-230-7002
メールアドレス hpsou-syoku@city.kagoshima.lg.jp

第一次試験合格者発表(5/30実施分)

第一次試験合格者受験番号はこちら

第二次試験の実施について(5/30実施分)

1.日 時:令和2年7月12日(日)

2.場 所:鹿児島大学学習交流プラザ(※東門近く)

         (〒890-8580 鹿児島市郡元1丁目21番24号)

3.集合時間:8時30分 又は 12時30分 の2部制6月下旬にホームページに掲示します。

 

4.内  容:SPI3検査(二次試験前に各自で実施)、作文試験、面接試験

 SPI3検査について

 (1)SPI3検査については、6月15日(月)以降に申込書記載のメールアドレス宛に受験案内を送付します。6月19日(金)までにメールが届かない場合は、「鹿児島市立病院総務課職員係」までご連絡ください。

 (2)自宅などのパソコン(スマートフォン不可)からインターネットに接続し、受験案内に記載されたURLを入力し受験してください。検査時間は約65分です。

 (3)受験可能期限は、6月30日(火)までです。期限内に受験してください。

 (4)必ず本人が受験してください。不正行為が判明した場合には合格を取り消します。

 (5)メールの受信拒否設定をされている方は、あらかじめ、

    hpsou-syoku@city.kagoshima.lg.jpを受信できるようにしておいてください。

 

5.注意事項

 (1)合格者は、第一次試験時に配布した「身上書」及び「健康診断書」を、7月8日(水)までに提出してください。(必着)ただし、「健康診断書」に限り、期限までに提出できない場合は二次試験当日に持参していただいても構いません。       

 (2)当日は、受験票、筆記用具を必ず持参してください。

 (3)当日は、鹿児島大学の駐車場はご利用できません。

  ※その他ご不明な点がありましたら、下記問い合わせ先にご連絡ください。

問い合わせ先

鹿児島市立病院事務局 総務課職員係
〒890-8760 鹿児島市上荒田町37番1号
℡ 099-230-7002
メールアドレス hpsou-syoku@city.kagoshima.lg.jp