令和5年度 鹿児島市立 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1005 260 202 385 395 577 1045 1608 857 190
当院は地域の中核的医療機関として、総合的な診療機能に加え、救命救急センター、成育医療センター及び脳卒中センターを有しており、高度で専門的な第三次救急医療を提供する役割を担っています。
 鹿児島県で唯一の成育医療センターを有していることから、新生児・小児の患者さんが多く、また地域がん診療連携拠点病院、がんゲノム医療連携病院に指定されており、幅広い年齢層の患者さんへ医療を提供しております。
 地域医療支援病院としての役割を果たすため、地域の医療機関の機能分化と連携をさらに推進しており、今後も、地域の患者さんの健康保持のために、安心安全な質の高い医療サービスを提供していくとともに、地域全体の医療水準の向上に寄与してまいりたいと考えております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし 48 5.27 5.86 0 4.73
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 34 8.26 5.62 0 3.12
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 30 5.67 5.96 0 1.63
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 30 3.43 5.64 0 3.73
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 手術・処置等2なし 28 4.71 3.56 0 2.5
小児科は小児救急拠点病院として、鹿児島市および近郊地域の入院が必要な患児の受け入れを中心に地域医療への貢献を行っております。夜間・休祭日を含む24時間で紹介患児や救急搬送患児の対応を行っております。細菌性の肺炎や気管支炎およびRSウイルスなどのウイルス性の肺炎も多く対応しております。
 また、R5年度はRSウイルス感染症の乳児が多く入院いたしました。けいれんがあり救急車で搬入される例も多く対応しております。これらの疾患に適切に対応するために、CT検査やMRI検査、脳波検査、腹部エコー検査、心エコー検査など迅速に行っております。

整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070180xx97xxxx 脊椎変形 手術あり 28 10.89 21.46 17.86 43.5
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 22 20.5 25.5 95.45 78
160690xx01xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 脊椎、骨盤脱臼観血的手術等 17 20.65 31.02 88.24 74.65
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 15 3.47 4.76 0 27.8
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 13 19.69 19.55 92.31 70.85
鹿児島市立病院は鹿児島県下の救急対応の中核病院の一つとして存在してきましたが、整形外科では平成30年7月より8人体制に増員となり、よりいっそうの救急患者対応が可能となりました。病院に救命センターが併設されているため外傷患者が最も多く、内訳は股関節大腿近位骨折、前腕骨折、上腕骨折、足関節周辺骨折などで、ほとんどの場合は手術的治療が行われています。また、手術室に3次元的な画像構築可能なZeego systemが設置されており、より複雑な骨折である骨盤骨折にも対応可能です。この他には変性疾患である変形性膝関節症、変形性股関節症に対する骨切り術、人工関節置換術も行っております。また、新生児内科、小児科、麻酔科が完備されていることから小児整形外科疾患、骨系統疾患、代謝性疾患の手術症例が多いことも当科の特徴の一つとなっております。腫瘍性疾患、手の外科疾患については専門性が高いため、手術が必要な場合は鹿児島大学病院並びに関連病院に紹介させて頂いております。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1なし 20 3.95 4.28 0 43.8
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり 20 2.9 5.77 0 22.1
140490xx970xxx 手足先天性疾患 手術あり 手術・処置等1なし 14 3.07 7.57 0 0.71
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし 13 2.31 2.82 0 72.46
160200xx02000x 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 12 3.08 4.63 0 27.58
形成外科は身体に生じた変形・欠損などを手術で改善し、患者さんの"Quality of Life"の向上を目指します。対象疾患は外傷(顔面・四肢損傷、熱傷その他)、先天異常(口唇裂、多合指症、漏斗胸、小耳症その他)、腫瘍(皮膚腫瘍、皮膚癌、母斑、血管腫その他)、そのほか眼瞼下垂や難治性潰瘍などの広範に及びます。乳房再建(インプラントあるいは自家組織移植)、顕微鏡下微小血管吻合(マイクリサージャリー)による再接着、再建手術も行います。日本形成外科学会、日本熱傷学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会の認定施設であり、重症熱傷治療のために日本スキンバンクネットワークにも加盟しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x199x0xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 手術なし 手術・処置等2なし 24 19.63 22.61 70.83 71.67
010030xx03x0xx 未破裂脳動脈瘤 脳血管内手術 手術・処置等2なし 22 11.82 8.94 13.64 64.82
010030xx9900xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 22 3.68 7.41 0 61.45
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 20 3.5 2.95 0 58.1
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 18 13.39 9.88 50 73.11
脳神経外科では、脳卒中(クモ膜下出血、脳出血、脳梗塞)、頭部外傷、脳腫瘍、先天奇形、機能的疾患(三叉神経痛、顔面痙攣)の治療を手がけています。くも膜下出血の最大の原因である未破裂脳動脈瘤に対して、リスクを評価した後、脳動脈瘤頚部クリッピング、脳血管内手術を例年併せて100例程度に行っています。最近の流行としては脳血管内手術が徐々に増加していますが、一例一例検討しながらクリッピングに関しても変わらず行われています。脳出血に関して積極的な病診連携により、2週間程度でのリハビリ転院が実現されています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 44 8.93 9.89 4.55 70.39
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 9.17 - -
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 9.54 - -
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 2.98 - -
040010xx97x0xx 縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 8.39 - -
呼吸器外科は主に肺や縦隔の病気に対する外科治療を行っています。肺癌は男性では1993年に死因のトップになり、女性では大腸癌につぎ第2位ですが一貫して上昇を続けています。そのような背景もあり、肺癌手術が当科症例のほとんどを占めています。当科では根治性、安全性、低侵襲性(胸腔鏡を用いた手術など)をモットーに、患者さん一人一人の生活や体力に応じた治療法を提案し提供いたします。たくさんの診療科を有する総合病院のメリットを生かし、複数の病気がある患者さんにも対応が可能です。また当院は救命救急センターを有しており、救急科と連携し気胸や胸部外傷などの急を要する病気にも随時対応しています。
 当科では上記のように胸部全般を対象にしており、個々の患者さんにとって適正な診断と治療を提供することを大切にしています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし 20 8.55 10.42 5 77.15
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 17 2 2.61 0 66.12
050161xx01x0xx 大動脈解離 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし - - 13.08 - -
050163xx97x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 7.19 - -
050170xx02000x 閉塞性動脈疾患 動脈形成術、吻合術 指(手、足)の動脈等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 15.27 - -
心臓血管外科では、成人小児の心臓疾患、大動脈末梢血管疾患の外科治療を担当しています。当科では下肢閉塞性動脈硬化症に対し、カテーテルによる血管内治療も積極的に行ってきましたが、現在ではカテーテル治療は循環器内科にお願いし、当科では外科手術を中心に行っています。深部静脈血栓症に対する下大静脈フィルター留置や血栓溶解療法、リンパ疾患も当科で行ってきましたが、現在では循環器内科に治療をお願いしています。
 従来、小児心臓の外科手術は鹿児島大学病院で行っていましたが、当院は産科、新生児科、小児科が非常に充実していて先天性心疾患の患者さんが多いため、3年前から当科で小児心臓手術を行うようになりました。現在、手術症例は増加しており、患者さんの負担軽減になっていると思います。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 29 3.52 2.97 0 2.72
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 27 3.04 2.75 0 4.19
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 11 5.64 5.29 0 10.73
060170xx02xx0x 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 定義副傷病なし - - 6.86 - -
060150xx99xxxx 虫垂炎 手術なし - - 8.02 - -
当科では主にこどもの外科疾患を扱っています。対象年齢は新生児から16歳未満で、代表的な疾患として以下のようなものがあります。
① 鼡径ヘルニア、停留精巣、臍ヘルニア:小児外科で最も頻度の高い疾患です。
② 急性腹症:急性虫垂炎、腸重積などで、迅速な診断を心がけ、手術を含めた治療を行います。
③ 新生児外科疾患:食道閉鎖、十二指腸閉鎖、小腸閉鎖、横隔膜ヘルニア、臍帯ヘルニア、消化管穿孔等があり、新生児内科と協力しながら治療を行っています。
その他、外傷性腹部臓器損傷や自然気胸の治療も行っています。また、鎖肛やヒルシュスプルング病、悪性腫瘍等の疾患は、大学病院と連携しながら診療を行っています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 81 4.07 4.46 0 77.37
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり片眼 77 7.52 7.81 0 54.52
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 64 2.61 2.54 0 74.47
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 46 5.98 5.67 0 67.57
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり片眼 22 5.05 4.88 0 71.36
眼科では眼球および眼球周囲に起こる病気に対して診断と治療を行っています。令和5年度における診断群分類別(病名別)患者数では、最も多いのが白内障手術でした。1回の入院で両眼の手術を行う場合(3泊4日)と、片眼の手術(1泊2日)を行う場合があります。当院は紹介患者中心の病院のため、白内障手術の中でも比較的難易度が高い症例や全身的に問題のある症例が多いことが特徴です。必要に応じて全身麻酔での白内障手術も含まれます(両眼同時に行うことが多いです)。次に多いのは網膜剥離の症例です。網膜剥離は治療が遅れると失明に至る可能性があることから、緊急、あるいは準緊急対応で手術を行っています。黄斑(網膜中心部)、後極変性疾患では黄斑前膜、黄斑円孔を代表とする黄斑疾患の手術を行っています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 24 5.92 7.53 0 23.92
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 23 7.39 6.02 0 53.48
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり - - 6.74 - -
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 - - 6.76 - -
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり - - 8.37 - -
当院耳鼻いんこう科は手術治療を中心としており、扁桃炎や中耳炎、副鼻腔炎などの炎症性疾患の中で、お薬や通院処置では治らない症例の手術件数が多くを占めます。一般的な扁桃炎以外に、IgA腎症という腎臓疾患の治療の一環として口蓋扁桃摘出術を行うことも増えています。また副鼻腔炎では難病指定されている好酸球性副鼻腔炎の手術件数が増加しています。頚部より上方の腫瘍性疾患も対象であり、甲状腺や唾液腺である耳下腺、顎下腺などに発生する良性腫瘍、癌も対象となります。舌癌、口腔癌、咽頭癌や喉頭癌に対しても手術、放射線治療、化学療法などで治療を行っています。聴覚、嗅覚、味覚などの感覚に加え、発声、構音や咀嚼嚥下など日常生活の質を支える機能を扱うことから、単に病気を治療するだけでなく、後遺症の軽減、機能温存にも十分配慮して治療にあたっています。他科と協力することで、高齢者の癌治療の可能性を模索し侵襲軽減にも努めています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 20 15.35 15.7 70 72.25
010110xxxxx3xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等23あり 13 16.62 30.82 15.38 53.46
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等24あり 11 12.91 16.97 54.55 57.82
010060x2990410 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病1あり発症前Rankin Scale 3、4又は5 10 11.5 20.7 50 87.5
010080xx99x0x1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし15歳以上 - - 16.56 - -
脳神経内科は、脳から脊髄・末梢神経・筋におよぶ神経系疾患の診断および内科治療を担っています。入院でもっとも多い疾患は脳梗塞です。血栓溶解療法(点滴)に加え血栓回収など血管内治療を積極的に行っています。
免疫介在性・炎症性ニューロパチーであるギラン・バレー症候群や慢性炎症性脱髄性多発神経炎に対してメチルプレドニゾロン大量療法、免疫吸着療法などの血液浄化療法などを用いた急性期治療を担っています。これら集中治療により患者様の早期の在宅復帰が可能となるように努めています。
また自己免疫性神経疾患の代表格である多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害や重症筋無力症に対して分子標的薬(ナタリズマブ、オファツムマブ、ラブリズマブ、サトラリズマブなど)による最新の治療手段を導入し、再発抑制に努めています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 53 7.92 11.19 3.77 70.55
110070xx02xxxx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術+術中血管等描出撮影加算 39 6.15 6.78 7.69 73.69
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 34 8.12 10.08 5.88 67.09
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし 33 9.33 9.06 6.06 75.61
110060xx99x20x 腎盂・尿管の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし 21 7.67 9.37 4.76 71.67
当科の特徴は、最新の機器導入による先進的な医療にあります。前立腺肥大症には、WAVE治療を行っています。前立腺に針を刺し、水蒸気を注入することで前立腺を小さくするもので県内初、九州でも3番目の導入です。近い将来、日帰り手術が可能となるよう日々研究を重ねているところです。腎癌や前立腺癌など、ほとんどの癌に対してダヴィンチというロボットで腹腔鏡手術を行っており、県内外から医師の見学を受け入れて、九州内でのロボット手術の普及にも貢献しています。放射線治療の合併症を予防するために、Space OAR(前立腺癌の放射線治療で使用)やネスキープ(肉腫や腎癌で使用)などの遮蔽物挿入を積極的に勧めています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 63 13.19 9.34 44.44 33.56
120170x101xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 子宮破裂手術等 47 38.55 36.14 55.32 32.28
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 38 26.84 20.1 23.68 33.29
120260x001xxxx 分娩の異常(分娩時出血量2000ml未満) 子宮破裂手術等 37 8.35 9.31 51.35 34.65
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 33 3.03 2.96 0 44.79
産婦人科においては、ハイリスク患者の妊娠・分娩に関する治療・入院が多くなっています。切迫早産や、妊娠中期での破水、多胎、前置胎盤、既往帝切妊娠、妊娠高血圧症が多くなっています。これは鹿児島市立病院が総合周産期母子医療センターで、県内の多くのハイリスク患者を受け入れているからです。また、婦人科としては子宮頚癌や子宮体癌に対する治療が増加しており、子宮筋腫や前癌病変の治療も増えています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし 56 8.23 8.33 5.36 72.48
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 36 2.61 2.98 0 72.06
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 24 15.08 18.65 29.17 75.79
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 20 14.5 13.59 40 74.55
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等25あり 14 22.86 18.83 7.14 68.64
鹿児島市立病院呼吸器内科は、呼吸器専門医、気管支鏡専門医、がん治療認定医などの資格を持つスタッフが在籍し、さまざまな呼吸器疾患の診療を行っています。
 特に我が国において死亡原因の上位である肺がんについては、呼吸器外科や放射線科、病理診断部、緩和ケア部門などと密に連携し、気管支鏡検査、薬物療法、放射線併用化学療法を行っています。また当院は呼吸器内視鏡やCT、MRI、PET/CTなどの画像診断、放射線治療機器、外来化学療法室などを備えており、当院のみでがん診療が完結できる体制を整えています。
 その他新型コロナウイルス感染症や肺炎、間質性肺炎、慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息など症例について診療を行っています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 83 4.88 4.57 1.2 64.11
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 47 3.68 5.21 2.13 70.89
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 37 4.03 4.26 2.7 68.16
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 36 7.94 9.77 19.44 82.31
050170xx03001x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病あり 26 5 9 11.54 73.69
循環器内科では、24時間365日体制で循環器疾患の救急患者を受け入れていますが、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、不整脈、心不全の入院患者さんが上位を占めています。虚血性心疾患では、冠動脈造影検査で冠動脈に狭い部分が有り、心筋虚血が証明されれば、ステントという金網の管で狭い血管を広げます。心房細動や発作性上室頻拍や心室頻拍などの不整脈に対しては、心臓にある異常回路を高周波電流で遮断する経皮的カテーテル心筋焼灼術を施行しています。心不全患者さんは年々増加し、さらに高齢の患者さんが多くなっており、入院が長期にわたることがあり、約3割の患者さんには転院を御願いして、心不全の治療や心臓リハビリテーションを続けてもらうことがあります。
 また動脈硬化病であります閉塞性動脈硬化症という足の動脈が狭くなる病気の方が増えており、その病状に応じて当科でカテーテル治療を行ったり血管外科でバイパス手術を行っております。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 20 5.85 11.49 5 51.4
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2なし 15 13.73 19.94 0 61.87
110280xx991xxx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1あり - - 6.44 - -
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり - - 13.81 - -
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 7.57 - -
当科は内科的腎疾患である検尿異常、腎機能障害全般、電解質異常等について診断、治療を行っています。膠原病に伴う腎疾患や急速進行性糸球体腎炎、他科入院中に生じた急性腎障害についても積極的に診療しています。末期腎不全の方には血液透析にむけた内シャント作成も行っています。腎障害の原因精査のための腎生検(2~3泊入院)は2023年度75件施行しました。IgA腎症の場合には、当院耳鼻咽喉科と協力し、扁桃摘出術+ステロイドパルス療法を行っています。ステロイド治療に関してはできるだけ短期間での入院での治療を行っています。小児期から続いているネフローゼ症候群の方やANCA関連血管炎の方に対してリツキシマブ治療も実施しています。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 13 4.08 7.19 15.38 61.85
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし - - 20.60 - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし - - 13.52 - -
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 3.62 - -
180010x0xxx2xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等22あり - - 31.28 - -
救急科は、救命救急センターの中核を担う診療科であり、多発外傷、各種ショック、熱傷、中毒、心肺停止などの最重症患者及び他院では対応困難な患者に対して365日24時間、救急診療を行っています。令和5年度の救急車搬入件数は新型コロナウイルス感染症が5類相当に変化したことで増加が予測されたが、年度初めの一時的な病床削減の影響を受け、救急車搬入件数増加は限定的となり、3,397(前年度3,303件)でした。また、ドクターヘリ、ドクターカーの基地病院を担っており、ドクターヘリ受諾件数は939件(前年度924件)と横ばい、ドクターカー出場件数は1,036件(前年度1,336件)と昨年度よりも減少してはいるが、依然として全国指折りの活動実績となっています。診断群分類別患者数の当院の平均在院日数は全国平均よりも短い傾向になっていますが、このような運用で救急患者を受け入れる病床確保に努めています。
血液・膠原病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等22あり 17 35.18 36.15 11.76 65.71
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等25あり 10 18.4 19.61 10 76
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 14.23 - -
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等24あり - - 9.62 - -
130030xx99x9xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等29あり - - 12.88 - -
血液膠原病内科は、血液疾患と膠原病リウマチ疾患を疾患対象としております。血液疾患に関しましては、血液悪性疾患である悪性リンパ腫、急性白血病、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群の化学療法を中心に診察しています。化学療法につきましては、無菌室を含めた入院での治療と、外来化学療法室を利用しての通院治療も行っております。良性疾患に関しては特発性血小板減少性紫斑病、再生不良性貧血などを対象としております。膠原病に関しては関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎、強皮症、成人スチル病などの治療を主に入院外来にて行っています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 71 7.93 8.75 7.04 74.99
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 66 10.2 10.24 7.58 74.42
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 23 5.74 7.61 0 71.87
060360xx01x0xx 慢性膵炎(膵嚢胞を含む。)、自己免疫性膵炎、膵石症 膵体尾部腫瘍切除術 膵尾部切除術の場合等 手術・処置等2なし 19 5.11 6.2 0 61.53
060035xx04xxxx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 18 5.44 6.45 0 69.11
消化器内科では、消化器疾患における救急患者への対応、消化器系癌への診断・治療を中心に診療を担当しております。近年、胆道系結石、胆管炎による救急患者が増加しております。これらの疾患に対して、手技的に難易度の高い内視鏡治療も安全に対応できる体制を整えております。また、食道より胃・小腸・大腸・直腸までの消化管、肝臓、膵臓、胆道系における悪性新生物(がん)による疾患も増加しており、早期のがんに対する内視鏡治療(早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術等)や、肝臓がんにたいする経皮的治療を積極的に行っております。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 34 14.41 15.12 8.82 68.06
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 27 3.93 4.55 11.11 71.48
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 14 6.07 5.29 0 45.86
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 14 6.07 5.98 0 59.71
060050xx02xxxx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝切除術 部分切除等 12 12.83 14.28 25 67.17
消化器外科では、消化器疾患全般からヘルニアなどの腹壁疾患等まで、広範囲の腹部疾患を対象に、年間700件近くの手術を実施しています。その30%以上は悪性腫瘍に対する手術です。良・悪性に関わらず、専門医主導の下に腹腔鏡手術またはロボット手術を積極的に行っており、その比率は約70%に達します。急性胆嚢疾患に対しては迅速な総合診断による対応のもと95%以上の、鼠径ヘルニアではの50%以上の腹腔鏡下手術を実施しています。特に結腸・直腸手術の85%はダヴィンチによるロボット手術が実施されています。肝胆膵の高難度手術も多く、肝切除は腹腔鏡手術による低侵襲手術を積極的に実施しています。他科と協力した総合診療による高い根治性と安全性を両立した外科治療を実践しています。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり 23 15.35 13.99 26.09 72
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 13.15 - -
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等21あり - - 13.31 - -
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2なし - - 10.66 - -
100180xx991xxx 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり - - 3.80 - -
糖尿病・内分泌内科は糖尿病・内分泌代謝全般の診療を行っています。とくに糖尿病は血糖コントロール、合併症、患者教育、手術前後の血糖管理、妊娠糖尿病、シックデイ対応など幅広い病状に対応しています。看護部との協同で糖尿病透析予防外来、フットケア外来を開設し、糖尿病重症化予防にも取り組んでいます。下垂体・甲状腺・副腎など内分泌疾患では各種内分泌検査、治療を実施しています。併存疾患を抱えた患者さんも増えつつあり、各診療科とのスムーズな連携を図っています。一人一人の患者さんの病状に応じた医療を目指して、医師・糖尿病療養指導士を中心としたチーム医療で地域のニーズに応えていきます。
腫瘍内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060010xx99x30x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等23あり 定義副傷病なし 10 8.2 14.07 10 72.9
06007xxx97x0xx 膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 11.65 - -
06007xxx97x8xx 膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等28あり - - 10.83 - -
06007xxx9908xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等28あり - - 5.52 - -
180050xx99x1xx その他の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等21あり - - 12.14 - -
当科の診療の特徴は外来化学療法が可能なレジメンでは基本的にすべて導入時より外来で行うことです。治療している患者さん全体では大腸癌、膵癌、胃癌の患者さんが多いですが、入院を要するレジメンが主の食道癌が入院での治療数としては多くなっています。最近では、患者さんの高齢化により、外来での治療導入に不安があるような症例での入院での化学療法導入も増えてきています。また希少癌や原発不明癌の患者さんも増加傾向です。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1なし 18 11 9.88 5.56 68.22
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) - - 5.64 - -
090010xx99x0xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし - - 9.69 - -
090010xx99x81x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等28あり 定義副傷病あり - - 7.24 - -
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし - - 18.65 - -
乳腺外科では、乳癌の診断・手術・化学内分泌療法を包括的、系統的に実施しています。乳癌はわが国でも急速に増加しつつあり、女性の悪性腫瘍の22%を占めて最も多く、女性の9人に1人の罹患が予想されます。一方、乳癌は早期発見・早期治療で治癒する症例が多く、予後は良好です。当科ではTomosynthesis(トモシンセシス)機能を備えたマンモグラフィとベッドサイドに常設した超音波診断装置を駆使し、これらをガイドに穿刺吸引細胞診や針生検も遅滞なく実施して早期発見に努め、手術は、整容性を損なわない乳房部分切除や形成外科と連携してExpander(エキスパンダー)/Implant(インプラント)或は自家組織による一次・二次の乳房再建術を行い、術後補助療法や進行再発乳癌では、免疫組織学的サブタイプに応じたきめ細かな化学・内分泌・分子標的治療を実践しています。一方、当院の乳癌患者は高齢で重篤な合併症を伴う症例が大半を占め、標準的な乳癌治療が難しいという課題があります。
新生児内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 40 13.95 6.07 7.5 0
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等22あり 31 36.55 - 0 0
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等21あり 24 16.92 10.34 8.33 0
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし 22 19.5 11.01 13.64 0
140010x497x4xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1000g未満) 手術あり 手術・処置等24あり 16 149.75 - 25 0
新生児内科では,早産児や低出生体重児の入院が多く、呼吸窮迫症候群(RDS)等の呼吸障害に対し人工呼吸管理や循環管理を行っています。また、哺乳できない赤ちゃんには輸液管理を行っています。呼吸状態の悪い赤ちゃんには膜型人工肺(ECMO)を用いた治療や、重度の感染症の赤ちゃんには血液浄化治療を行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 22 2 5 8 11 5 1 8
大腸癌 20 22 31 29 33 8 1 8
乳癌 14 11 1 4 1 10 1 8
肺癌 33 5 20 84 11 103 1 8
肝癌 18 11 7 7 0 64 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院は地域がん診療連携拠点病院、がんゲノム医療連携病院に指定されており、がんに対する診療を重要な責務の一つに掲げております。上記5大がんに対してはもちろん、その他の泌尿器科系や婦人科疾患、血液疾患のがんに対しても、それぞれ専門医を配置しております。早期癌より進行癌までに内視鏡治療、鏡視下手術、外科手術、化学療法、放射線治療、ゲノム医療など総合的な治療を提供しております。治療法の選択に関しては内科、外科、放射線科、病理診断科など多領域の診療科、さらには薬剤師、看護師など多職種で協働し、それぞれのステージごとに最適な治療法を選択できる体制を整えております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 5 6.4 45.0
中等症 32 11.5 73.19
重症 8 18.75 68.88
超重症 4 14.5 73.25
不明 0 0 0
成人に発生する成人肺炎は、自宅で生活している成人に発生した市中肺炎と、病気やケガなどで入院している患者に発生する院内肺炎に区別されます。
市中肺炎の治療には、適切な抗菌薬投与、呼吸状態や栄養状態の管理が重要です。
院内肺炎は、院内肺炎と比較し重症化の可能性は一般的に低いとされていますが、高齢者では加齢による免疫力の低下などから、肺炎が重症化しやすい傾向があります。鹿児島市立病院に入院された市中肺炎患者の統計でも、高齢者では重症化して入院する症例が多く、死亡率も高くなります。
市中肺炎には、いわゆる"かぜ"やインフルエンザウイルスやコロナウイルス感染が先行することが多いので、手洗い、うがい、マスク着用、ワクチン接種による予防が重要です。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 95 16.31 77.44 69.00
その他 5 8.40 60.00 2.00
当院では、ドクターヘリ、ドクターカー、救急車を通じて県内重症脳卒中を多く引き受けています。とくに超急性期脳梗塞治療には力を入れており、tPA(血栓溶解)、機械的血栓回収療法は日本脳神経血管内治療専門医4名を中心に脳神経内科、脳神経外科が協力し、24時間365日体制で診療に当たっています。そのため人的資源、症例数も多く、2020年当初より日本脳卒中学会の定める一次脳卒中センター(PSC)コア施設に連続して認められています。
また県内の他施設と比較して平均在院日数が短く経時的に短縮傾向であり、転院率は高い数字を維持しており、積極的に脳卒中連携を行っている成果の表れと考えられます。鹿児島県全体の脳卒中診療集約化にも力を注いでおり、救急隊とも連携し、鹿児島県の脳卒中治療のレベルアップに務めています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの 11 0.27 1.27 0 1.45
K5761 心室中隔欠損閉鎖術 単独のもの - - - - -
K616-3 経皮的胸部血管拡張術(先天性心疾患術後に限る。) - - - - -
K5622 動脈管開存症手術 動脈管開存閉鎖術(直視下) - - - - -
K570-2 経皮的肺動脈弁拡張術 - - - - -
腸重積は小児救急における重要な疾患ですが、適切に診断し、治療開始が遅れないように心がけております。必要時は小児外科と協力して、外科的治療も含めて検討し、安全に対応できるようにしております。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 29 3.31 21.28 82.76 71.69
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 18 3.06 14.61 77.78 70.94
K1424 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方後方同時固定 17 8.12 25 100 72.53
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 16 1.25 16.81 93.75 71.31
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 前腕、下腿 14 1 2.36 0 27
鹿児島市立病院は鹿児島県下の救急対応の中核病院の一つとして存在してきましたが、整形外科では平成30年7月より8人体制に増員となり、よりいっそうの救急患者対応可能となりました。病院に救命センターが併設されているため外傷患者が最も多く、内訳は股関節大腿近位骨折、前腕骨折、上腕骨折、足関節周辺骨折などで、ほとんどの場合は手術的治療が行われています。また、手術室に3次元的な画像構築可能なZeego systemが設置されており、より複雑な骨折である骨盤骨折にも対応可能です。この他には変性疾患である変形性膝関節症、変形性股関節症に対する骨切り術、人工関節置換術も行っております。また、新生児内科、小児科、麻酔科が完備されていることから小児整形外科疾患、骨系統疾患、代謝性疾患の手術症例が多いことも当科の特徴の一つとなっております。腫瘍性疾患、手の外科疾患については専門性が高いため、手術が必要な場合は鹿児島大学病院並びに関連病院に紹介させて頂いております。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1002 多指症手術 骨関節、腱の形成を要するもの 13 1 1.08 0 0.85
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2cm未満 12 0.83 1 0 13.85
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径6cm以上12cm未満 - - - - -
K2191 眼瞼下垂症手術 眼瞼挙筋前転法 - - - - -
K2172 眼瞼内反症手術 皮膚切開法 - - - - -
形成外科は身体に生じた変形・欠損などを手術で改善し、患者さんの"Quality of Life"の向上を目指します。対象疾患は外傷(顔面・四肢損傷、熱傷その他)、先天異常(口唇裂、多合指症、漏斗胸、小耳症その他)、腫瘍(皮膚腫瘍、皮膚癌、母斑、血管腫その他)、そのほか眼瞼下垂や難治性潰瘍などの広範に及びます。乳房再建(インプラントあるいは自家組織移植)、顕微鏡下微小血管吻合(マイクリサージャリー)による再接着、再建手術も行います。日本形成外科学会、日本熱傷学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会の認定施設であり、重症熱傷治療のために日本スキンバンクネットワークにも加盟しています。

脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1781 脳血管内手術 1箇所 22 2.27 23.05 31.82 64.45
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 21 0.05 9.95 33.33 70.38
K1783 脳血管内手術 脳血管内ステントを用いるもの 16 2.06 7.75 12.5 63.31
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 12 1 29.33 16.67 64.5
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの - - - - -
脳神経外科では、脳卒中(クモ膜下出血、脳出血、脳梗塞)、頭部外傷、脳腫瘍、先天奇形、機能的疾患(三叉神経痛、顔面痙攣)の治療を手がけています。とくに脳動脈瘤治療には力を入れており、開頭クリッピング、血管内治療(コイル塞栓術など)あわせて100例を超える症例に治療を行っています。血管内治療においてはフローダイバーター留置(脳血管内ステントを用いるものの一部)が多くなっています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 肺葉切除又は1肺葉を超えるもの 23 1.91 7.96 8.7 68.61
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 部分切除 17 1.41 5.94 0 72.12
K5131 胸腔鏡下肺切除術 肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの) - - - - -
K488-4 胸腔鏡下試験切除術 - - - - -
K488-3 胸腔鏡下試験開胸術 - - - - -
呼吸器外科は主に肺や縦隔の病気に対する外科治療を行っています。肺癌は男性では1993年に死因のトップになり、女性では大腸癌につぎ第2位ですが一貫して上昇を続けています。そのような背景もあり、肺癌手術が当科症例のほとんどを占めています。当科では根治性、安全性、低侵襲性(胸腔鏡を用いた手術など)をモットーに、患者さん一人一人の生活や体力に応じた治療法を提案し提供いたします。たくさんの診療科を有する総合病院のメリットを生かし、複数の病気がある患者さんにも対応が可能です。また当院は救命救急センターを有しており、救急科と連携し気胸や胸部外傷などの急を要する病気にも随時対応しています。
 当科では上記のように胸部全般を対象にしており、個々の患者さんにとって適正な診断と治療を提供することを大切にしています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 17 1.41 8.53 5.88 78
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 17 0 1 0 66.12
K5612イ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 胸部大動脈 - - - - -
K6093 動脈血栓内膜摘出術 その他のもの - - - - -
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) その他のもの - - - - -
小児心臓外科では、心房中隔欠損症、心室中隔欠損症、ファロー四徴症、肺静脈還流異常症、動脈管開存症など、先天性心疾患に対する手術を行っています。複雑な先天性心疾患に対する手術成績の向上により、術後大人に成長した患者さんが多くなり、再手術(いわゆる成人先天性心疾患)も多くなっています。
 成人心臓大血管外科では、弁膜症に対して弁形成術や弁置換術、狭心症や心筋梗塞に対して冠動脈バイパス術、大動脈瘤に対して人工血管置換術など行っています。大動脈瘤に対しては、より低侵襲なステントグラフト内挿術を積極的に取り入れています。
 末梢血管外科では、下肢閉塞性動脈硬化症に対し下肢動脈バイパス術や血栓内膜除去術を行っています。下肢静脈瘤に対しては、レーザー血管内焼灼術に瘤切除を組み合わせた手術を行い、日帰り手術も増えています。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K836 停留精巣固定術 31 1 1.42 0 2.97
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 18 1 1.06 0 6.22
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 11 1 1 0 3.64
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 11 0.36 4.27 0 10.73
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの - - - - -
当科では常に低侵襲な手術を心がけており、鼡径ヘルニアにおいては全症例のほぼ7割、急性虫垂炎は全症例を腹腔鏡下に行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 151 0.68 5.05 0 62.95
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 132 0.11 2.33 0 75.77
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術 その他のもの 27 0.63 4.15 0 66.44
K281 増殖性硝子体網膜症手術 16 0.63 5.63 18.75 70.44
K275 網膜復位術 12 1 5.42 0 31.75
眼科で行った手術の種類(術式)ごとの統計です。硝子体手術(硝子体茎顕微鏡下離断術)と水晶体再建術が大半を占めています。網膜復位術は主に若年者の網膜剥離に対する術式です。硝子体手術は眼球内に細い器具を挿入し、眼球内の出血や以上組織を取り除き、剥離した網膜を元に戻す処置などを顕微鏡下に行います。硝子体手術は主に網膜剥離、黄斑前膜、黄斑円孔、糖尿病網膜症、硝子体出血などがあります。水晶体再建術はいわゆる白内障手術のことで、混濁した白内障を摘出した後に、眼内レンズをもともと白内障が入っていた袋(水晶体嚢)に挿入する術式ですが、近年では通常の白内障だけではなく脱臼した水晶体や眼内レンズを取り出した後に、新しいレンズを強膜内に埋め込む特殊な方法で挿入する術式も行っています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 30 1 4.1 0 23.57
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅲ型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 15 0.93 6.33 0 55.53
K3191 鼓室形成手術 耳小骨温存術
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅳ型(汎副鼻腔手術)
K4571 耳下腺腫瘍摘出術 耳下腺浅葉摘出術
当院耳鼻いんこう科は手術治療を中心としており、扁桃炎や中耳炎、副鼻腔炎などの炎症性疾患の中で、お薬や通院処置では治らない症例の手術件数が多くを占めます。一般的な扁桃炎以外に、IgA腎症という腎臓疾患の治療の一環として口蓋扁桃摘出術を行うことも増えています。また副鼻腔炎では難病指定されている好酸球性副鼻腔炎の手術件数が増加しています。頚部より上方の腫瘍性疾患も対象であり、甲状腺や唾液腺である耳下腺、顎下腺などに発生する良性腫瘍、癌も対象となります。舌癌、口腔癌、咽頭癌や喉頭癌に対しても手術、放射線治療、化学療法などで治療を行っています。聴覚、嗅覚、味覚などの感覚に加え、発声、構音や咀嚼嚥下など日常生活の質を支える機能を扱うことから、単に病気を治療するだけでなく、後遺症の軽減、機能温存にも十分配慮して治療にあたっています。他科と協力することで、高齢者の癌治療の可能性を模索し侵襲軽減にも努めています。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K178-4 経皮的脳血栓回収術 17 0 19.41 82.35 78.41
K386 気管切開術 - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
K066-41 関節鏡下滑液膜摘出術 肩、股、膝 - - - - -
K148 試験開頭術 - - - - -
経皮的脳血栓回収術は、脳梗塞の治療目的で行う手術です。脳梗塞は、脳の動脈が閉塞し、脳の血流が低下し、脳の細胞が死滅することによって発症します。経皮的脳血栓回収術は、脳梗塞を発症してから24時間以内の患者さんが適応となります。比較的太い脳の動脈が閉塞していても、その動脈の領域の脳の細胞がまだ完全に死滅していないことを頭部MRI検査やCT検査で確認できた場合にこの治療の適応となります。具体的には足の付け根や腕の動脈を穿刺し、そこからカテーテルという細い管を脳の閉塞している血管の近くまで進めます。そこから閉塞している部分に詰まっている血栓(血の塊)を専用の機器を使用して回収します。 当院ではこの治療を行うことができる脳神経血管内治療専門医が、脳神経外科と脳神経内科で合わせて5名在籍しています。そのため、24時間365日脳梗塞の患者さんに経皮的脳血栓回収術を施行できる施設として、脳卒中学会から一次脳卒中センターコア施設に鹿児島県で唯一認定されています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 54 1.59 3.44 3.7 73.59
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 53 1.36 5.57 3.77 70.55
K773-51 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 原発病巣が7センチメートル以下のもの 35 1.37 5.74 5.71 67.91
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除術・蒸散術 ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの 20 1.2 3.6 5 72.1
K775 経皮的腎(腎盂)瘻造設術 14 1.21 6.29 35.71 71.21
当科の特徴は、最新の機器導入による先進的な医療にあります。前立腺肥大症には、WAVE治療を行っています。前立腺に針を刺し、水蒸気を注入することで前立腺を小さくするもので県内初、九州でも3番目の導入です。近い将来、日帰り手術が可能となるよう日々研究を重ねているところです。腎癌や前立腺癌など、ほとんどの癌に対してダヴィンチというロボットで腹腔鏡手術を行っており、県内外から医師の見学を受け入れて、九州内でのロボット手術の普及にも貢献しています。放射線治療の合併症を予防するために、Space OAR(前立腺癌の放射線治療で使用)やネスキープ(肉腫や腎癌で使用)などの遮蔽物挿入を積極的に勧めています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 137 14.05 4.48 48.91 33.28
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 76 14.25 4.51 48.68 34.93
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 39 1.1 4.18 0 42.77
K867 子宮頸部(腟部)切除術 33 1 1.03 0 44.79
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 22 1.18 4.14 9.09 61.82
産婦人科においてはハイリスク妊娠が多いため、帝王切開分娩が多くあり、その中の約60%は緊急で行われています。この緊急性に対応できるように24時間体制で患者管理を行っていることが特徴です。婦人科においては子宮頚部異形成、子宮頚がん、子宮体癌、卵巣腫瘍に対する手術が多く行われています。また、最近では腹腔鏡による卵巣腫瘍摘出術が増加しています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 73 0.48 2.38 4.11 71.93
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 71 1.39 3.14 1.41 66.1
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 27 2.67 3.59 14.81 70.04
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術 その他のもの 23 2.22 3.52 8.7 62.74
K5973 ペースメーカー移植術 リードレスペースメーカーの場合 20 1.45 5.85 25 80.7
循環器内科で行う手術は、虚血性心疾患に対する経皮的冠動脈ステント術、不整脈疾患に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術やペースメーカー移植術が上位を占めています。
 経皮的冠動脈ステント術は、冠動脈造影検査で冠動脈に狭い部分が有り、その狭窄により心臓の血流が足りていないことが明らかになれば、ステントという金網の細い管で狭い血管を広げる手術です。
 四肢の血管拡張術・血栓除去術が最近急激に増加しておりますが、歩行時の足の痛みや、足に潰瘍がある場合に、下肢造影検査で足に流れる血管に狭い部分が有った場合、バルーンという風船のようなものや、ステントという金網の細い管で狭い血管を広げる手術です。
 経皮的カテーテル心筋焼灼術は、心房細動や発作性上室頻拍や心室頻拍などの不整脈に対して、心臓にある異常回路を高周波電流で遮断する手術です。
 ペースメーカー移植術は徐脈性不整脈に対して行いますが、従来から行われているリードとペースメーカーを移植する手術は、感染防御のために手術室で行っています。最近は、リードのないリードレスペースメーカーが高齢者などの患者さんに施行されており、手術侵襲が少なく術後の安静がほとんどいらないというメリットがあり、最近ではこちらが急速に増えています。

消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等) 選択的動脈化学塞栓術 58 1.05 7.29 3.45 75.17
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 53 1.34 7.32 7.55 72.53
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 29 2.17 6.69 6.9 75.38
K708-3 内視鏡的膵管ステント留置術 26 4.35 7.88 11.54 62.92
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 25 1.2 3.04 0 65.36
消化器内科の担当する消化器疾患の中でも悪性新生物(がん)に対する内視鏡的治療が近年増加しています。中でも膵臓、胆管等の悪性腫瘍が増加しており、腫瘍により胆管、膵管に狭窄を来した症例では透過にて内視鏡的にステントを留置し、状態の回復をまって外科的治療、化学療法による加療を行っております。肝臓癌に対しては腫瘍の状態によりカテーテルを用いた肝動脈塞栓術(血管塞栓術)、経皮的ラジオ波焼灼術、免疫チェックポイント阻害剤を用いた化学療法等を行っております。消化管のがん(食道、胃、大腸、十二指腸)に関しては早期に発見し、内視鏡的治療(早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術)にて完治することも可能となってきております。また、慢性膵炎などによる膵管の狭窄に対して内視鏡的に膵管ステントを留置する症例も増加しています。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 40 2.65 11.33 10 68.48
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 28 1.39 4 0 59.36
K726-2 腹腔鏡下人工肛門造設術 22 4.09 11.36 22.73 67.14
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 17 1 1.35 11.76 67.88
K7032 膵頭部腫瘍切除術 リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍切除の場合又は十二指腸温存膵頭切除術の場合 13 1.54 35.69 23.08 70.62
消化器外科では、消化器疾患全般からヘルニアなどの腹壁疾患等まで、広範囲の腹部疾患を対象に、年間700件近くの手術を実施しています。その30%以上は悪性腫瘍に対する手術です。良・悪性に関わらず、専門医主導の下に腹腔鏡手術またはロボット手術を積極的に行っており、その比率は約70%に達します。急性胆嚢疾患に対しては迅速な総合診断による対応のもと95%以上の、鼠径ヘルニアではの50%以上の腹腔鏡下手術を実施しています。特に結腸・直腸手術の85%はロボット手術が実施されています。当院は肝胆膵外科の高難度手術修練病院に指定されており、膵頭十二指腸切除術は安全性の高い膵再建術を導入しています。ERAS導入により、術後合併症の低減と安全性向上を実現しているとともに、膵癌に対しては積極的な術前治療により、高い根治性を両立した外科治療を実践しています。
腫瘍内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6112 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 四肢に設置した場合 16 2.75 5.25 0 68
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 12 0.83 7.92 8.33 61.5
K682-4 超音波内視鏡下瘻孔形成術(腹腔内膿瘍に対するもの) - - - - -
K726-2 腹腔鏡下人工肛門造設術 - - - - -
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 - - - - -
当科では消化器内科医師と共同で悪性胆道狭窄に対して胆道ステント留置術を行っていますが、最近では内視鏡治療は消化器内科に委ねることが多くなっています。
埋込型カテーテル留置は当科の児玉医師が中心となって造設しています。
外来での化学療法にスムーズに移行できるよう努めています。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 11 1.09 8.55 0 66.09
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) - - - - -
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの - - - - -
K4764 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。)) - - - - -
K4766 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施するもの - - - - -
乳腺外科では、乳癌の診断・手術・化学内分泌治療を包括的、系統的に実施しています。手術では根治性と整容性の両立に心掛けています。  Tomosynthesis(トモシンセシス)機能を備えたマンモグラフィや超音波検査、CT、骨シンチ、MRI、PET等で正確な進展度評価を行い、乳房部分切除予定では、術前日、超音波ガイド下に術体位で腫瘍辺縁から約2.0㎝離した切除線を描き、座位で整容性のための追加切除線と皮膚切開(切除)線をデザインします。術中切除断端を病理検索し、断端陽性の場合は乳房全切除にConvert(コンバート)し、希望があれば、一次的にTissue Expander(組織拡張器)を挿入します。センチネルリンパ節生検は、前日にRI、術直前にICGを注入して、RI・色素・蛍光の併用法で確実に同定しています。
新生児内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの 40 0 52.5 42.5 0
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの 20 0 71.65 25 0
K2762 網膜光凝固術 その他特殊なもの(一連につき) - - - - -
K5622 動脈管開存症手術 動脈管開存閉鎖術(直視下) - - - - -
K734 腸回転異常症手術 - - - - -
新生児内科では、仮死状態で出生した赤ちゃんに、気管挿管による人工呼吸などの新生児仮死蘇生術を行っています。また、重症な場合は脳を護るための低体温療法を行っています。生まれつきの腸の異常(腸閉鎖、腸穿孔など)や脳神経系の異常に対して手術を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00
異なる 6 0.09
180010 敗血症 同一 18 0.28
異なる 8 0.12
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00
異なる 1 0.02
180040 手術・処置等の合併症 同一 20 0.31
異なる 4 0.06
この指標は、様々な疾患で発症する播種性血管内凝固症候群(DIC)や感染症が重症化し臓器障害を引き起こした敗血症、および手術、処置などに伴う合併症の発生率を表したものです。
入院契機が同一の症例とは、DPC疾病名(DIC, 敗血症, その他の真菌症, 手術・処置などの合併症)の治療目的に入院した症例を表し、異なる症例とは、入院契機となった疾患の治療中にDICや敗血症、合併症の治療が主となった症例数を表しています。
当院においては、内科的重症患者や感染症に対する手術や処置が必要な患者が多く紹介され、そのほとんどが緊急入院後、集中治療室での全身管理を行っています。
手術や処置の施行時には、合併症に細心の注意を払っていますが、当院の果たしている地域的役割からも重症患者の受け入れ要請が多いため、術前や処置前の全身状態の評価を行うと、状態が著しく重篤な患者も多いため、起こりうる合併症に関しては事前に ご本人やご家族に説明し、十分ご理解頂く様に努めています。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
更新履歴