中央カルテ管理室
中央カルテ管理室のご紹介
診療録をはじめとする診療に関する諸記録(カルテ)は重要な個人情報であり、法律に定められた適切な管理が必要とされます。中央カルテ管理室ではカルテの適切な保管管理を行うとともに診療情報管理士を中心に診療情報のデータ集計や分析を行い、質の高い医療の提供の一翼を担っております。
また、当院は地域がん診療連携拠点病院として2010年1月から院内がん登録を行っており、登録されたデータを県や国に提出しています。がん登録の業務に従事する職員は個人情報の取り扱いやデータの処理方法について専門的な研修を受けており、限定された職員が担当しております。
スタッフのご紹介
スタッフ | 人数 | 主な認定・資格 |
---|---|---|
室長 | 1人 | 副院長 |
副室長 | 1人 | 事務局 医事情報課長 |
診療記録管理者 | 1人 | 看護師 診療情報管理士 がん登録初級認定 |
がん登録担当 | 1人 | がん登録中級認定 医師事務作業補助認定 |
DPC担当 | 5人 | 診療情報管理士2名 診療情報管理士資格取得中3名 |
カルテ担当 | 2人 | 診療報酬請求事務能力認定 医療秘書技能検定 |
業務内容
1.診療録管理・監査
当院は2013年12月に電子カルテを導入しました。電子カルテ導入以前の紙診療録は適切に保管管理しており、患者さんの継続的な診療や医学研究・教育のために各部門からの要請に応じて迅速に対応できるように体制を整えています。
また電子カルテについては記載内容や必要書類に不備はないか確認しています。
2.診療情報のデータ集計・分析
中央カルテ管理室には、カルテの内容に関しての色々な診療情報が集まっています。これらのデータを活用して必要な書類を作成し様々な部署や会議に提供しています。
3.入院費及びDPCに関する業務
当院は2009年4月からDPC対象病院になりました。そのため病名と処置等の組み合わせでDPCコードが決まり、そのコードに基づいて入院費が請求されます。中央カルテ管理室ではDPCコードが適切であるかどうか、他部門と連携を図りながら確認を行い、精度管理に努めています。また、厚生労働省に提出するデータの作成も行っています。
4.がん患者の情報登録と分析
院内がん登録とは、当院を受診されたすべてのがん患者さんに行われた治療や転帰等の関する詳細な情報を国立がん研究センターが提示した「標準登録様式」に従い、システムに登録することです。
当院は2010年1月から院内がん登録を実施しています。登録において新規の情報登録はもちろんですが生存状況等の予後情報の登録も非常に重要となります。今後、生存率等治療成績の評価として同意を頂きつつ予後調査を行っていきますのでご協力お願いします。
※予後調査とはがんで治療を受けた患者さんの退院後の経過やその後の状況を調査するものです

予後調査ご協力のお願い
※予後調査とはがんで治療を受けた患者さんの退院後の経過やその後の状況を調査するものです
1.調査の対象となる方
①2010年1月以降、当院でがんの診断および初回治療を受けた方
②他院で診断、初回治療を受け、2010年1月以降に当院で継続治療を受けた方
2.調査方法
当院の情報で生存状況が不明な場合、個人識別情報(氏名、性別、生年月日、最新住所)を国立がん研究センターに提供し、国立がん研究センターが独自のシステムで各市区町村に住民票照会を依頼し予後情報を取得します。取得されたデータは当院に報告されます。
3.個人情報保護について
収集された個人識別情報は暗号化し適性かつ安全に管理されるよう万全を期しております。また国立がん研究センターでは厳重なセキュリティーの元に保管されます。
4. お問い合わせ先
予後調査に関するご質問がある方やご協力いただけない方は下記へご連絡ください。ご協力いただけない場合でも不利益が生じることは一切ありません。
ご連絡がない場合、同意いただいたものとして調査を実施させていただきます。
鹿児島市立病院 中央カルテ管理室 がん登録担当
電話(代表)099-230-7000
(内線)2192
対応時間 月~金(祭日を除く) 9時~17時
患者体験調査ご協力のお願い
当院は、がん対策推進基本計画の一環として国のがん対策の効果や進捗を知るために、当院を受診された皆様にアンケート調査を行うよう、厚生労働省の委託を受けた国立がん研究センターから依頼され協力をいたしております。
この調査では平成25及び平成28年1年間に当院を受診された患者さんの中から100名程度の方々に、アンケート調査票を郵送いたします。
この調査は、がん患者さんの体験が主たる調査内容ですが、比較のため、がん以外の病気で同時期に受診された方へも調査票をお送りしております。
調査票の発送は平成31年度の間の予定です。回答は国立がん研究センター研究事務局へ直接返送ください。
国のがん対策をより向上させていくためには、患者さんの体験を直接おうかがいすることがとても重要ですので、どうか、調査へのご協力をお願い致します。
また、調査の集計結果は、当院に対しても伝えられる予定であり、当院の結果を全国と比較検討し、この調査結果をこれからの診療向上に役立てる所存です。是非率直なご意見をお願いいたします。
ただ、アンケートの回答は自由ですので、回答しないことで不利益が生じることは一切ありません。また、プライバシー保護のため患者の皆さまに送付する際の封筒にも当院の病院名を記載しないことにしています。
お手数をおかけしますが、どうぞご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
○調査に関するお問い合わせ窓口
厚生労働省委託事業「がん対策の進捗評価のための患者体験調査」事務局(国立がん研究センター内)
〒104-0045 東京都中央区築地5-1-1 ℡:03-3542-2511(内線 1606)